イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
自分生活@いすみ
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
まきべ〜のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
 

自分生活@いすみ

第20回
「人」から「暮らし」を考えてみる。畑つきエコアパート&カフェ『green+』御田さん夫婦に聞く「いすみ市の魅力」とは

文・写真:藤巻慎 写真:磯木淳寛、green+
---

『green+』御田勝義さん、亜季子さん

今回の「自分生活@いすみ」は、特別寄稿版です。いすみ在住のgreenz.jpライター磯木淳寛さんが主宰するライターインレジデンス『地方で書いて暮らすを学ぶ4日間』に参加された藤巻慎さんの原稿を掲載させていただきました。

---

green+

近年、長時間労働が問題視され「働き方」という言葉をよく耳にします。しかし、働く事は生活の一部に過ぎません。私たちの生活に根本的に関わることはなんでしょうか。

そのひとつとして「暮らし方」があげられるのではないでしょうか。今、田舎暮らしに憧れを持ち、田舎と呼ばれるところで暮らす事を選択した人たちも多くなっています。

では、自分達が暮らす場所をシフトする「決め手」とはなんでしょうか。場所、人、環境等のどこにあるのでしょうか。そんな疑問を抱き、千葉県いすみ市に向かいました。

---

自然に寄り添う、畑つきエコアパート&カフェ『green+』

御田さん夫婦千葉県いすみ市。田んぼ広がるのどかな風景の中にある、特徴的な黒いアパートで出迎えてくれたのは、冬支度の薪割りをしていた半袖Tシャツ姿の勝義さんと、ニコニコ優しい笑顔で穏やかな雰囲気の亜季子さんの御田さん夫婦です。

「まずはアパートの見学でもどうですか?」と亜季子さんにお誘い頂き、到着した時から気になっていたエコアパートの見学ツアーへ。"不思議な建物だなあ"と外から見た時に感じた謎が少しずつ明かされていきます。

細部にまでエコにこだわった畑つきエコアパート、オーガニックな食材や伝統製法の調味料で作られた料理が楽しめるカフェ、ナチュラルな雑貨が魅力的なショップ。

ひとつの箱にこれでもかと魅力が詰め込まれたのが、御田さん夫婦が経営している『green+(グリーンプラス)』です。「自然を取り入れた優しさ」を共通点として2013年11月にオープンしました。
設計は亜季子さんご本人。なんと『green+(グリーンプラス)』をつくることを決めたあとに、独学でおこなったのだそう。

「日本の住宅って大体30年が寿命って言われているんですね。新建材を使って建て替えを繰り返すものが多い中で、できるだけ自然素材を使い、長く住める住宅をつくってサイクルを遅らせたいと思ったんです。」

自身で作成したアパートの模型を地元工務店に持参し、ひとつひとつの素材まで交渉されているからこそ、見学の時の説明からも想いが伝わってきます。

再生紙とウッドチップを用いた壁紙や薪ストーブなど「エコロジー」「省エネ」「健康」の3つをテーマにし、少し高価でも長期的に考えて選び抜いた素材を使ってつ くられたそうです。

部屋には専用の庭付き、窓からはのどかな田園風景が広がる。  体にやさしい料理とスイーツ。

アパートに併設して作られたカフェでは、調理師である勝義さんが料理を振る舞います。いすみ市にある玄米菜食カフェ「ライステラスカフェ」で2年間店長を経験した勝義さんの料理は、玄米や旬の野菜、自家製発酵食品を使った、体にやさしい料理。自然の恵みを丸ごとおいしく頂く事ができます。

このような自然食料理を中心とした食事法“マクロビオティック”の魅力を勝義さんに聞きました。

「動物性のものを使わずに、制限がある中でどうやっておいしいものを作るか考えることかな。何でも使えたらそれでもおいしいものができるだろうけど、あえて絞ってやった方がおもしろい。肉を使わずに豆腐でハンバーグをつくったりね。」

自然素材を取り入れた素敵なエコアパートと、体にやさしい料理を振る舞うカフェ。その特徴的な空間から『green+』はオープン当初からメディアにも紹介されてきました。

このような話を聞くと、「以前からふたりで念入りに準備をして来たのだろう」「そもそもかなり凄い人たちなのでは」そういうイメージを持つ人がいてもおかしくありません。かくいう私もおふたりに会うまではそのように思っていましたが、どうやらそういうわけでもないようなのです。

---

いすみ市を離れるつもりが、出会いがきっかけで残ることに


お互いの出会いから今の『green+』が作られていく様子を話す御田さん夫婦。

元々は、亜季子さんが「東京を離れて緑に囲まれた土地に住みたいな」と場所を探していた所に、お父さんから「賃貸アパートの経営をしたいと思っているのだが良い物件はないだろうか」と話を持ちかけられ、アパートを建てることになったのがきっかけ。

それならば!と、自分自身で土地を見つけることからスタート。まずは東京からも日帰りできる田舎を候補にし、東京近辺を探すことにしました。そして偶然インターネットで知った、いすみ市の移住ツアーに参加。移住された人たちと実際に会い、話す事でいすみ市を気に入り今のアパートの土地を購入しました。

ただ、当初はカフェをするつもりはなく、アパート兼雑貨屋のみの予定。ところが…。

「アパート経営構想も終盤にさしかかった頃、夫と出会いました。たまたま主人が調理師でカフェの店長をしていたので、じゃあ一緒にやろうか?とカフェ仕様に設計し直したんです。」(亜希子さん)

勝義さんが住んでいたシェアハウスで出会い、トントン拍子に話が進んでいったそうです。

「そのころは、前にいた「ライステラスカフェ」の仕事が終わって、残る理由も無かったから、いすみ市から出る予定だったんです。そして、南房総の方にでも行こうかなと思っていた矢先に妻と会って。いすみに残ることになりました(笑)。」(勝義さん)

こうして御田さん夫婦は、こだわり抜いた店舗棟でカフェと雑貨屋を始め、4戸あるアパートのひとつに管理人として住むようになりました。

行動することに躊躇がなく、そこから生まれた繋がりと偶然の出会いを逃さなかった2人が作りあげた『green+』。人との?がりから偶発的に生まれた空間だからそこの魅力があるのだと思います。

では、2人はどのような人生を歩んできたのでしょうか。これまでの歩みから『green+』の原点が見えてくるかもしれません。

---

ピンと来た方向に走り、今、この瞬間を生きる

勝義さん北海道出身の勝義さんは、高校時代は全然やりたいことが見つからなかったと言います。ずっと部活でブラスバンドに集中していて、引退時の喪失感もあったそうです。

「高校の時は全然やりたいことが見つからなくて、卒業しても大学とか行かなかったのね。何がしたいか分からなかったというのもあって。流れで大学行ってもなんかおもしろくないし、行った人の話を聞いても楽しんでいるのかな?という感じだったから行くのをやめたんだ。
2年くらいバイトしながら旅をして、何か面白そうなゼミを見つけて、やっと勉強して。そのゼミに入るために大学に入りました。」

「ピンと来たから」と、自身の行動について振り返る勝義さん。そこには、人生の中で数多あるチャンスに気付き、周りとの比較ではなく自分の感覚を信じ行動する、好奇心と可能性を信じて生きる姿が垣間見えます。

大学では東京に出てきて国際関係について学び、卒業後1年間は放浪の旅へ。

「大学にいた事から卒業したら海外に行きたいと考えていて、目的はあまり持たずに、いままでの勉強のためとは違った旅をしていたね。今日どうしよう?晴れたら洗濯をして、本を読んで、買い物でもしようかなあとか。」

日々の流れに身を任せている中で、わずかな変化やチャンスを掴む。そして、行動すると面白い事が起こる。その感覚を旅の中で培ってきたのではないでしょうか。

やがて、それからの人生を決める「食」に導かれていきます。

「そろそろ良い年齢だし、仕事で何かしら方向付けをしたいな思っていて。ただ、その場その場での仕事だけだと、面白みも無いし、自分のためにもならないから。居酒屋とかのバイトがそれまでは中心だったけど、食のことをしていて楽しかった経験から、“やってみたいな”と思ったのね。」

「食」に方向付けをした勝義さんは、大学時代に聞いたブラウンズフィールドという、千葉県いすみ市にある自然と繋がった暮らしを提案する場所を思い出します。早速、持ち前の行動力で1日体験に参加。そこから、新たな縁が生まれます。

「自然と共に生活しているのを聞いて魅力的に感じていて、ちょうど1日体験っていうのがあって、店長募集をしています。じゃあお願いします。」という感じでそのまますんなりとカフェの店長に。


『green+』で行われた御田さん夫妻の結婚パーティー。

こうしてカフェの店長をしながら近所のシェアハウスに住んでいた勝義さん。そこで将来結婚する亜季子さんとの出会いも生まれました。

旅を通して、多くの人に出会い様々な判断を自分で決めて行く。その中で言葉では表現できない感覚を磨いていてきた勝義さん。「ピンと来るか?」というキーワードの元、考えるだけでなく行動する事で今の自分自身へと繋がっていく。

御田さん夫婦は、この感覚を言葉にしなくとも2人で共有しているように感じました。2人の出会いも偶然ではなく、行動から生まれた必然なのかもしれません。

---

いすみの魅力は人。どんな人たちと暮らしたいですか?


『green+』でのイベント。カフェの次には居酒屋をしてみたいとのこと。

勝義さんは、いすみ市の魅力について、旅を通して数々の場所や環境と触れ合った経験から、「いすみの人」であると教えてくれました。

「たとえば旅をしていてすごく評判が良い所があったとしても、そこ行って出会いがなければ素通りにしかならない。でも、何もない所も面白いやつと出会えればすごく印象的になるよね」

旅の最中に一番人を惹き付けるのは、人である。それは暮らしに関しても同じだと思います。暮らしていればご近所の方との?がりが出来てきます。「あの人の近くに住みたい」と思わせる人がいる。

「いすみ市には、価値観の合う人、1人1人が手に職というか、色を持っている。 色んな人間が集まっている。ワイワイ集まってる。それが魅力だね。」

「人」の魅力を知るには、まずは現地の人と話してみる事が大切。御田さん夫婦は移住ツアーへの参加やシェアハウスに住むことでその魅力を知りました。移住を考えている方は、まず『green+』のカフェに遊びに行ってみませんか。もしかしたら住みたいと思わせる人との出会いがあるかもしれません。

『green+』から新たな繋がりへ

いすみ市に住み始めて2年が経つ御田さん夫婦自身も、新たなつながりを生みはじめています。

「"green"って英語で"緑"という意味と"環境"というふたつの意味があるみたいで。「緑豊かな環境で、暮らしの中からプラスアルファをつくってほしい」という願いを込めて付けました。」

いつも笑顔のお2人。シンプルな佇まいが特徴のカフェのキッチンにて。  「森のようちえん いすみっこ」。

『green+』の名前の由来を語る亜季子さんは、「森のようちえん いすみっこ」という自然育児サークル主催し、子供とお母さんとの繋がりも作っています。

また、『green+』のカフェを営業時間外にレンタルスペースとしても提供。近所の方で「何かにチャレンジしたい」という人の第一歩のサポートも。

「「人が人を呼ぶっていうはあるかもね。」今度『green+』に入居するご家族が「うちが空いてなければ引っ越しませんけど空いていますか。」という言い方をしてくれて凄く嬉しかった。」

いすみ市の人に惹かれて、移住してきた御田さん夫婦。しかし、そこで自分達の「暮らし方」を体現している2人に導かれ新たな出会いが生まれようとしています。

---

「どんな人たち」と「どのように」暮らしたいかイメージしてみる


心地よい風が抜ける『green+』。

人がいきいき生活している姿を見ると、その土地までも魅力的に見えてくる。御田さん夫婦の暮らしの未来図には、自分と土地だけではなく周りの人たちが入り、多くの人を巻き込んで盛り上がっている姿が見えました。

良い方向に進んで流れに乗って行く人は、「できない理由を探すのではなく、どうやったら出来るか考え、今の瞬間を生きる事」。暮らしをシフトする決断は「どんな人たち」と「どのように」暮らしたいかをイメージができるか?のように思います。あなたの暮らしの未来図は描けていますか?

まずは土地に足を運び、その土地の魅力的な人に会ってみてはいかがでしょうか。

この記事は、greenz.jpライター磯木淳寛による、日本初のライターインレジデンス『地方で書いて暮らすを学ぶ4日間』の講座の一環として制作されました。このプログラムは、【未来の書き手の感性を育み、「善いことば」を増やすことで、地域と社会に貢献する】ことを目的として、0円からのドネーションでおこなっています。詳細はこちらよりご覧下さい→http://isokiatsuhiro.com/WRITER_IN_RESIDENCE.html

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.