イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年4月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

千葉県房総・いすみ地域で田舎暮らし情報の提供活動を行うNPO法人いすみライフスタイル研究所のブログです。

NPO法人いすみライフスタイル研究所 13期目も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

NPO法人いすみライフスタイル研究所は、
先月通常総会と千葉県への報告書提出も終了し
今年度、13期目となりました。

現状の事業にあわせ、副理事長の交代と
新たに理事にお二人をお迎えしました。

今年度も、新しい会員の方も増え、
また、様々な方との出会いやご縁もいただいており
大変うれしく思います。

昨年度は、台風被害や今年に入り、
新型コロナウイルスの感染拡大により
私たちの暮らしや仕事、活動など、あらゆることが
大きく変わりました。

今後も、その状況も踏まえながらとなりますが、
1つ1つ、

それぞれに専門分野をもち個性と魅力にあふれ、
ポジティブで頼もしい仲間のみなさんと
そして、つながるみなさまとともに、
持続可能なまちづくりに取り組んでまいります。

皆様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

NPO法人いすみライフスタイル研究所
理事長 髙原和江

 

 

6月27日(土)「オーガニック農園で野菜と生き物にふれよう」開催しました。

6月27日(土)「オーガニック農園で野菜と生き物にふれよう」
開催しました。

ゆめいろ農園さんの畑で
旬の野菜の観察や収穫、野菜や農園の話を聞いたり、
生き物たちを観察したり、梅雨の合間に、無事開催できました。

まずは、アブラナ科の、スティックセニョールとのらぼう菜の
葉っぱやそこにいる生き物を観察。

いろんな生き物がいます
かえる

バッタや

てんとうむしなど、
モンシロチョウは、たくさん飛んでいました。

子どもたちが、つかまえて、みせてくれたり、
たのしかった~とお話してくれたり、

大人のみなさんも
ゆめいろ農園さんから、野菜についてのお話も
直接いろいろ聞けたり、発見もあったご様子。
うれしいです。

次は、
ニンジン収穫へ

子どもたちだけではなく、大人も楽しーい。
とたくさん収穫。

空心菜

そして、最後は、とれたて野菜なども含め
旬の野菜を畑でお買い物。

旬の野菜は、ズッキーニ、ダイコン、さやいんげん
きゅうり、じゃがいも、ビーツなどなど、

子どもたちも、おかいもの体験してみたり、

荷物を一緒にもったり、
みなさん、野菜たくさんお買い上げになり
大荷物で、車へ

みなさん 蒸し暑い中、お疲れさまでした~
ありがとうございました。
ご自宅でも、たくさん、野菜お楽しみくださーい。

次回は、7月25日(土)に開催します。
来月も、ご参加お待ちしております。

(かずえ)

※このブログの記事は2020年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

※いラ研は、環境保全活動をはじめ、SDGsを視野に入れたまちづくりに取り組んでいます。

ひまわりプロジェクト2020 プランター種まき&ひまわり畑に1輪花が咲きました。

いラ研顧問有限会社キミズカさんのひまわりプロジェクトと
いラ研のコラボ
ひまわりプロジェクト2020
先日のひまわり畑への種まきににつづき、
http://www.isumi-style.com/blog/?p=23407

今年もおもてなしCHIBAプロジェクト
ひまわりでおもてなしのプランター栽培用のひまわりも種まきをしました。

2つ目のひまわり畑にも種をまきました。

そして、数日後、なんと、

昨年のこぼれ種から、
1輪、ひまわりが咲きました。

そして、プランターのひまわりもどんどん芽を出しはじめました。
今年のひまわりも楽しみです。

ぜひお近くを通りましたら、
ひまわりの成長ご覧ください。

有限会社キミヅカ前
いすみ市岬町椎木256-1

(かずえ)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.