イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年4月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

千葉県房総・いすみ地域で田舎暮らし情報の提供活動を行うNPO法人いすみライフスタイル研究所のブログです。

5月28日、29日、「大原写生会2022」が開催されます

2022年5月28日(土)、29日(日)、今年も「大原写生会」が行われます。

今年は2日間に規模を拡大し、オンラインだけでなく、リアルでも実施です。
参加費は無料ですので、興味のある方は、ぜひご参加ください。
大原写生会2022概要は、こちら>>

●5月28日オンラインイベント
Adobe Frescoでいすみ鉄道を描くイベント
場所:
費用:無料(予約不用)
スケジュール:
〇15時 デモンストレーション開始
〇16時30分 終了

●5月28日いすみ市現地イベント(オンライン中継)
「セツ式」デッサン会および
学芸員嶺島英寿氏による「波の伊八」を中心に「いすみ市アート」解説
場所:いすみ市大原文化センター
(千葉県いすみ市大原7838)
費用:無料(予約不用)
スケジュール:
〇17時 受付開始
〇17時30分 デッサン会開始(10分6ポーズ、着衣モデル)
〇18時40分 デッサン会終了
〇18時50分 トークショー開始
〇19時30分 トークショー終了およびいすみ市ご関係者紹介
〇20時30分 閉会

●5月29日いすみ市現地イベント(オンライン中継)
写生会作品講評会および
元いすみ市観光協会長鈴木洋子氏による「長沢節と大原漁港」語り
場所:レストラン晴海
(千葉県いすみ市深堀1885-10)
費用:無料(予約不用)
スケジュール:
〇17時 講評会開始
〇17時30分 語り開始
〇18時30分 語り終了
〇19時 閉会
(えざき)

明日5/14(土)、夷隅川リバークリーンは天候不順のため中止させていただきます。次回は6/11(土)となります。

明日5月14日(土)開催予定でした
夷隅川リバークリーンですが、
http://www.isumi-style.com/blog/?p=24901

残念ながら、
天候不順と夷隅川増水のため、中止とさせていただきます。

次回は、 6月11日(土)となります。
次回以降、詳細日程とお申し込みは、
いすみパドルクラブ下記サイトでもご案内させていただいております。
https://wowsports.jp/event/event04/
ご参加おまちしております。

夷隅川リバークリーン
◆主催:NPO法人いすみライフスタイル研究所
協力:いすみパドルクラブ、ワォアクションスポーツ(株)

(かずえ)

※このイベントは2022年度地球環境基金助成金の助成を受けて実施しています。

※このブログの記事は2022年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

※いラ研は、環境保全活動と地域資源の循環促進など、SDGsを視野に入れたまちづくりに取り組んでいます。

2022年5月12日、エコメッセちば運営委員会に参加しました

2022年5月12日(木)、エコメッセちば運営委員会に参加しました。

4月の総会を無事に終え、募集もはじまり、GWでリフレッシュした後の運営委員会となりました。
今回も会議室とオンラインのハイブリッド開催となりました。

この日は、実行委員の役割分担と出展状況の確認、実行委員会企画イベントについて議論しました。

企画イベントについては、川や海のゴミの問題、LGBTQの問題、親子体験型イベント、フェアトレードや農福連携などができないか議論されました。

(えざき)

※このブログの記事は2022年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

※いラ研は、環境保全活動と地域資源の循環促進など、SDGsを視野に入れたまちづくりに取り組んでいます。

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.