イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年4月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

千葉県房総・いすみ地域で田舎暮らし情報の提供活動を行うNPO法人いすみライフスタイル研究所のブログです。

【ご報告】3月22日、「千葉県の地方創生に挑戦する大学」キックオフシンポジウムに参加して来ました。

これまでもブログでご紹介して来ましたが、協働協力機関のひとつとしていラ研も協力してきました、千葉大学の「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」「都市と世界をつなぐ千葉地方圏の〝しごと〞づくり人材育成事業」。
そのキックオフシンポジウムが3月22日(火)に行われました

千葉大学長:徳久剛史さん、千葉県副知事:諸橋省明さんの挨拶のあと、事業責任者である上野武千葉大教授から事業説明が、その後、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局次長:松尾泰樹さんが基調講演「地方創生と大学の役割」をされました。

そして「地方版総合戦略と大学の役割と期待」と題してパネルディスカッションが行われました。
そこでは、千葉県で総務省から自治体に派遣されているシティマネージャー3名の方がパネラーとして登壇されました。
この3名の中に、いすみ市参与をされている早川卓也さんも含まれ、いすみ市における地方創生への取り組みについてご報告されていました。
他の2名の方は、横芝光町、勝浦市で「住民参画」による取込みを開始されたという報告がありました。
いすみ市においては、「住民参画」の活動そのものは10年前の合併の時からすでに取り組みはじめており、その成果のひとつとして当NPO、いラ研があります。その意味では、「住民参画」という面では一区切りついている状況かと思われます。
その一方で、「地方創生」の全国的なブームの中で、さらに行政が「地域おこし協力隊」など国の制度を活用してさらに前に進む、という動きが見えているということで、3地域の中でひとつだけ独自の道を歩んでいるという印象を受けました。

「COC+」は、28年度から大学のカリキュラムの中に組み込まれていくということで、いラ研も、フィールドワークなどで27年度以上の協力をさせていただくことになりそうです。

また、会場の外では、「ちば外房の美味しいマルシェwith千葉大学環境健康フィールド科学センター」が行われ、横芝光町、いすみ市、勝浦市の特産品や千葉大学環境健康フィールド科学センター(農場)の生産品が販売されていました。

太田いすみ市長も視察に。

今後の「COC+」の動きが楽しみですね。

(えざき)

4月17日、山川紘矢、亜希子夫妻の講演会が行われます。

シャーリー・マクレーンはじめ多くのスピリチュアル系書籍の翻訳で知られる山川紘矢、亜希子夫妻の講演会がいすみで行われます。

興味のある方は、ぜひご参加ください。

日時:2016年4月17日(日)13時~15時(12時より受付)
場所:おひさまのいえ(千葉県いすみ市日在2013)
参加料:3000円
定員:50名
主催:香生学院

お申し込み、お問い合わせ:島村
ai.iand.228s@gmail.com

チラシのPDFはこちら>>

(えざき)

4月10日(日)いすみライフマーケットinちまち出店者様ご案内

皆様こんにちは。

桜が満開のこの季節、お花見はもうされましたか?
毎月第二日曜日に開催される「いすみライフマーケットinちまち(通称ちまちマ)」、4月は今週末、10日(日)です♪
校門に、桜が見事に咲いています!
毎年お花見しながらイベントが楽しめるのですよ~。
今年はぎりぎりの時期で、散り際かもしれませんが、桜吹雪もまた綺麗です。
ぜひぜひ遊びにきてくだね☆



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆いすみライフマーケットinちまち☆

4月10日(日)10:00~15:00 (雨天決行)

会場:千町保育所跡地(いすみ市松丸2858)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ピックアップ☆
◆シャボン玉であそぼ!代々木公園シャボン玉
シャボン玉パフォーマンスとオリジナルシャボン玉グッズ販売。
「ビックシャボン玉遊び!」¥100~
超ビックシャボン玉と会場を埋め尽くすほどのシャボン玉パフォーマンスが見れます!

(雨天中止)

◆森のスポーツパチンコ協会(NEW!!)
間伐材で作ったゴムパチンコで射的をしよう♪
見事的に当たったら、景品ももらえちゃう!
ゴムパチンコ作りのワークショップもあり。
こどもはもちろん、大人も童心にかえって楽しめます♪

◆迷路&キッズスペース
大人気のダンボール迷路が今回も登場!!
教室1つを使って、子供たちが自由に思う存分遊べるスペースです。
たっぷり遊んでね!
4月もらくがきができちゃうよ!

料金:1回200円

◆焚き火&焼き芋販売
ふかふか、ほかほかの焼き芋を販売します!今時期最後の焼き芋☆
(雨天中止)
◎ 飲食 ◎
・夷隅きゃらぶき普及会
地元のお母さん達の団体。きゃらぶき(ふきの煮)、ちらし寿司、梅びしお等

・森の詩(もりのうた)
有機無農薬、フェアトレードの豆を備長炭で自家焙煎したコーヒー。

・天然酵母fumiki
天然酵母パン、マクロビジャム。種類が豊富で子どもにも人気。

・いのちをはぐくむ おちちや
お久しぶりの出店です♪主に地元いすみの旬の果物や野菜を使ったナチュラルスイーツ。

・おにぎり工房かっつぁん
千葉の3大ブランド米のひとつ、いすみ米をガス釜で炊いた具だくさんおにぎり。

・こがし焼きそば三ツ星(NEW!!)
こがし面にかつおだし香る、100%オリーブオイル使用の無添加ソース焼きそば。

◎ 雑貨 ◎
・moonchild
手づくりのアクセサリー、雑貨販売。木製の月型のアクセサリーがとても魅力的です。
〈ワークショップ〉
『ふわふわひつじさんの毛で羊毛フェルトボールを作ろう!』
カラフルでふわふわな羊さんの毛を丸めて、アクセサリーやストラップに♪

・kanoco
オリジナルはんこのかわいい雑貨。アクセサリーも素敵です。
〈ワークショップ〉
『はんこ作り』
自分だけのオリジナルはんこ雑貨をつくりませんか?
お子様から大人の方まで、簡単に楽しく作ることができます。

・Smile shower giftNEW!!)
長者マートでおなじみのおむつケーキ屋さん。
おむつで作った可愛らしいデコレーションケーキはお祝いやプレゼントにぴったり♪

◎ 癒し ◎
・あくあえんじぇる
潜在意識を癒すカードリーディング。料理にも使えるアロマオイルも販売。
・OKOU
マインドブロックバスターとお香の販売。自分の気持ちをのぞいてみませんか?
・筋整流法 古式腱引き 髙嶋道場
日本古来からの伝承施術。ぎっくり越し、肩こり、腰痛、ひざ痛の改善を行います。
・Nekesa aroma-healing
タイ古式マッサージやアロマトリートメント。お試し15分1000~。
◎ワークショップ◎
・budo_kan こ~かんこ
不要になった子ども服の無料交換会。150センチくらいまでの春夏物限定です。
※1着もってくると、気に入ったものを1点もって帰れます。ポイントカードで次回も継続して使用できます。
〈ワークショップ〉
『リメぐるみづくり』
古着で作ったぬいぐるみに、ボタンやスパンコールなど様々なパーツをつけてオリジナルのぬいぐるみをつくろう!

☆☆☆

マーケットで買い物、ワークショップはもちろん、交流も楽しんでください♪


是非、ご家族やお友達をお誘いお越しくださいませ♪

(とくひさ)
Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.