イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年4月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

千葉県房総・いすみ地域で田舎暮らし情報の提供活動を行うNPO法人いすみライフスタイル研究所のブログです。

6月12日(日)いすみライフマーケットinちまち★出店者紹介

みなさん、こんにちは!

ちまちマは毎月第2日曜日に開催していますが、

6月で第48回目を迎えます~♪♪

今回も初出店の方やこだわりの商品などが集まります!

こどもからおとなまで楽しめることがたくさん♪

天気が良ければ園庭で自由に遊びましょう~!

ちまちマは交流型マーケットですので

ゆっくりと~お楽しみください(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆いすみライフマーケットinちまち☆

6月12日(日)10:00~15:00 (雨天決行)

会場:千町保育所跡地(いすみ市松丸2858)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆迷路&キッズスペース
大人気のダンボール迷路が今回も登場!!
教室1つを使って、子供たちが自由に思う存分遊べるスペースです。
たっぷり遊んでね!
毎月レベルアップしてますので6月もお楽しみに~!!

料金:1日200円

◆ミニ四駆を走らせよう!by ISUMINI4WD(イスミニ四駆)
自宅では実現できない広くて長いコースが登場!
自分の自慢のミニ四駆を持参して、コースを走らせてみませんか?
初めての人もお気軽に♪
(ミニ四駆、電池等は各自で用意お願いいたします。)

料金:1日200円(一家族、コース使用料)

時間:10:00~15:00
会場:つどいの家 ホール(千町保育所跡地隣)

◆やまねこのえほんよみきかせ会(NEW!!)
11:30~12:00

◆場所 野外かホールで行います。
◆時間 11:30~12:00
◆参加無料

◆「yamaneko yoga」のヨガ教室(NEW!!)

◎キッズヨガ
 10:30~11:00/参加費300円

◎子連れOKヨガ
 14:00~14:45/参加費800円

◆場所 つどいの家 和室(千町保育所跡地隣)
◆ヨガマット貸出無料

◎ 飲食 ◎

・夷隅四季の会(夷隅きゃらぶき普及会)
地元のお母さん達の団体。きゃらぶき(ふきの煮)、ちらし寿司、梅びしお等

・おにぎり工房かっつあん
千葉県の3大ブランドのひとつ、いすみ米を使った具だくさんおにぎり。

・森の詩(もりのうた)
有機無農薬、フェアトレードの豆を備長炭で自家焙煎したコーヒー。

・パラダイス軒
無添加ラーメン。こだわりの食材を使用しています。

◎ 雑貨 ◎

・みっちゃん

ちかやを使った手づくりの草かご。可愛らしいデコレーション雑貨など♪

・トリップトラックス -マクラメ工房-
天然石マクラメアクセサリーと旅先で出会った貴重な雑貨たち。
〈ワークショップ〉

・まるっこの森(NEW!!)
フェイクグリーン雑貨。アクセサリー雑貨。
〈ワークショップ〉
「プラ板を使ってオリジナルのキーホルダーを作ろう!」

・cocoua(ここうあ)(NEW!!)
姉妹でHandmadeでアクセサリーを作ってます。着物、ジーンズなど使わなくなった布をリメイク。

◎ 癒し ◎

・あくあえんじぇる
潜在意識を癒すカードリーディング。アロマオイルも販売。

・Massage&Hearing いせち
タイ古式マッサージ、アクセスバーズ、フェイスリフト。

・筋整流法 古式腱引き 髙嶋道場
日本古来からの伝承施術。ぎっくり越し、肩こり、腰痛、ひざ痛の改善を行います。

・Hico Maria Care
アロマハンドマッサージ、アクセスバーズ、マインドブロックバスター、片付けWSなど。

・Nekesa aroma-healing
タイ古式マッサージお試しで15分1000円~とお得に受けられます。
アロマトリートメントもあります。

・KIKI OLA(NEW!!)
ヒーリング(マッサージ、音セラピー、サクセスバーズ)肉体だけではなくBody,Mind,Spiritのトータルな癒しを提供します。

◎ワークショップ◎

・イキイキ保育
こども工作教室。自分で作る楽しさを学べます。

☆☆☆

いすみライフマーケットinちまち(詳細)

マーケットで買い物、ワークショップはもちろん、交流も楽しんでください♪

是非、ご家族やお友達をお誘いお越しくださいませ♪

(うい)

岬中2年生総合学習「海岸清掃」のお手伝いをして来ました。

本日(6月6日)、太東海水浴場で行われた岬中学2年生の総合学習「海岸清掃」のお手伝いをしてきました。

いラ研も協力させていただいた1年次の総合学習「街づくりプラン」。
その中から、自分たちが今できる「街づくり」ということで、今回の活動を選ばれたそうです。
過去の模様はこちら

雨天の場合は少雨でも中止ということで、お天気が心配でしたが、無事に晴れました。
日差しは強かったのですが、風が涼しく、屋外の作業をやるには問題ないお天気でした。

生徒さんたちがゴミを拾う向こう側では、サーファーさんたちが波に乗っていました。

この海岸、サーファーさんたちが普段から清掃をされているらしく、このように分別されたゴミ箱が設置されていました。

サーファーさんの活動エリアは、比較的ゴミも少なかったです。

しかし、一宮町方面に向かって奥の方、サーファーさんたちが活動しそうにないところからは、どんどんゴミが出てきました。

作業途中、ゴミを運ぶトラックが砂地にはまりスタックするというハプニングが。
教頭先生のお知り合いの方にホイールローダを借り、生徒さんの手押しも借りて無事脱出。

大漁でした。

午後は学校に戻って、拾ったゴミの分別作業を行いました。

今日は、一日、総合学習の日だったそうです。
生徒の皆さん、そして、無事故で指導をされた先生方、お疲れ様でした。

いラ研は、この清掃活動に使ったゴミ袋、軍手を提供(平成28年度地球環境基金助成金利用)。
また、「街づくり」学習の一環ということもあり、学習用のプリントを作成し、提供しました。
プリントは、「海岸清掃」が「街づくり」にどう繋がるのか、自然環境が地域にとっていかに資源(生活を支えるもの)になるか、という視点で作成しました。

なお、今回の活動、千葉日報の方が取材にいらっしゃったり、千葉大4年生の方が卒論研究のために見学にいらっしゃったりと、賑やかでした。

また、今回のプリント作成や清掃活動に関しては、手塚幸夫さん(房総野生生物研究所代表)はじめ、夷隅ふるさと会の皆さんにもご協力をいただきました。ご協力、ありがとうございました。

※このブログの記事は平成28年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

(えざき)

「房総ジャンボリー」への寄付、ご支援誠にありがとうございました。

行政の枠を取り払い、館山・南房総・鴨川・いすみを結んでの広域情報発信プロジェクト「房総ジャンボリー」。
昨年度事業分の活動資金を、クラウドファンディング「ちばのWA地域づくり基金」を通じて集めさせていただきました。

会計を閉じ、5月末に報告書を「ちばのWA地域づくり基金」に提出させていただきましたので、このタイミングでご支援いただいた方々へ、この場で改めてお礼を述べさせていただきます。

「ちばのWA地域づくり基金」を通じて寄付をいただいた方は次の方々です(五十音順)。

いおりパフォーマンスジム 様
依知川 稔 様
内山 芳江 様
笠原 直子 様
北山 理恵子 様
清水 芳子 様
大森 智恵子 様
田中 猛 様
豊岡 正弘 様
牧野 昌子 様
その他匿名様

合計金額:¥86,884

また、「ちばのWA地域づくり基金」を通さず直接ご支援くださった以下の方々、本当にありがとうございました。

入船亭扇海 様
山辺義大 様
株式会社ソーケン製作所 様
天津神明宮 様

さらに、わずかなお礼で演奏を引き受けてくださいましたアーティストの皆さまも、ありがとうございました。

皆さまのご支援のおかげで、なんとかイベントだけは実施することができました。
心よりお礼申し上げます。

今年度の活動につきましては、資金難もあり未定ですが、動きがありましたら改めてご案内させていただきたいと思います。
SNSなどWebを使った情報発信は、可能な限り継続していきたいと考えています。

以下、理事長高原よりメッセージです。
————————————————–
ちばのWA地域づくり基金 事業指定プログラム第4期

いすみ・鴨川・館山など広域を結んでの地域活性化プロジェクト
「房総ジャンボリー」1年間の活動が終了いたしました。

あらためまして、「ちばのWA地域づくり基金」通じまして、
いすみ・鴨川・館山など広域を結んでの地域活性化プロジェクト
「房総ジャンボリー」へのご寄付や応援を頂きました皆さま
誠にありがとうございました。

皆様のあたたかなご支援のもと、
昨年4月5日に「房総ジャンボリーLive .0」
10月17日に「房総ジャンボリーLive .1+自由広場」の開催と
都内での3回の房総PRイベントを開催することができました。

その後も、館山・鴨川、いすみ、それぞれの地域で地域活性化の活動に取り組みながら、
それぞれの地域並びに房総半島を盛り上げてまいりたいと活動を続けております。

房総半島は、緑豊かな里山と広い空と海、
様々な特産物や体験など四季折々お楽しみいただけます。

ぜひ、いつでも房総半島へお越し下さい。
皆さまとご一緒に過ごす房総時間楽しみにしております。

皆さまのお越しを一同心よりお待ちしております。

 

公益財団法人ちばのWA地域づくり基金の皆さまのご支援やアドバイス等
大変お世話になりました。
ご支援・ご指導のもと、このプロジェクトを通じ、各団体の皆さんとの連携がさらに深まり
また、房総で活躍されている皆さんや企業さんとのご縁もできました。

その後も、館山・鴨川、いすみ、それぞれの地域で地域活性化の活動に取り組みながら、
房総半島を盛り上げてまいります。
————————————————–

(えざき)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.