イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2024年7月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

千葉県房総・いすみ地域で田舎暮らし情報の提供活動を行うNPO法人いすみライフスタイル研究所のブログです。

NPO法人いすみライフスタイル研究所 10周年を迎えました。

NPO法人いすみライフスタイル研究所は
2008年5月1日に設立し、本日から11年目のスタートとなり、
10周年を迎えることができました。

日ごろからの多くの皆様のご支援・ご協力のおかげでございます。
本当にありがとうございます。

いラ研は、3町合併によるいすみ市誕生を機に、
市内の若手商工業者が中心となり開催した
「いすみ市を考える勉強会」に集まったことが
きっかけで誕生しました。
その後、行政とともに手を取り合い、移住・定住促進を
キーワードに「まちづくり」を進め、
さらに、現在は、移住定住促進に限らず、情報発信、
空き施設・空き家の活用、中間支援、ドラマ撮影協力、
よろず相談対応、環境活動などに取り組んでいます。

地域課題の解決やご相談対応などに、
様々な得意分野をもつメンバーで、知恵をしぼりあい、
また、つながる皆様にお力添えいただき、取り組んできたことで、
活動の幅も大きく広がりました。
そして、行政だけではなく、地域の各種活動団体、
大学や企業との協働も増え、研修や視察のご依頼も年々多くなりました。

メンバーは本業を持ちながら、それぞれにできるかたちで活動に携わり
自分たちの住むまちをよりよく、自分たちにできることをする。
ということを積み重ねています。

この積み重ねは、より多くの方とつながり、ともに力を合わせることで、
さらに、多くのことや様々なことができると思います。

いラ研は、これからも、いすみ市の自然環境を生かしながら、
みなさまとともに、愛着と誇りを持てる、
明るく豊かなまちづくりに取り組んでまいります。

みなさま、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

NPO法人いすみライフスタイル研究所
理事長 髙原和江

 

 

こまったな~とか、
こんなことができたらなーとか
どうしたらいいかな?などなど、
そんな時は、ともに、いろんな知恵を出し合いましょう。
お気軽にいラ研事務所にお越しください。

NPO法人いすみライフスタイル研究所
いすみ市岬町長者475



(かずえ)

いラ研「暮らしのサポート」のご紹介

いラ研の窓口
「房総・いすみ田舎暮らし情報センター」には、
いすみや近隣地域の情報を探しに来る方や
移住のご相談だけではなく、もの探しや人探しなど
様々なご相談があり、数年前より、よろず相談所となっています。

そこで、より皆さんのお困りごとなどをサポートできればと
暮らしのサポートも行っています。

4月も半ばが過ぎ、草の勢いが増し、草刈りが大変。

空き家となってしまった家の中の片づけ、どこから初めていいのか
誰に相談したらいいのかわからない。

実は困ってるんだけど、どこに相談したらいいのかわからないので、
先延ばし・・・
などなど、

情報がつながり、人がつながれば、身近に解決してくれる人が
いるかもしれません。

ご相談内容により、有料となる場合がございますが、
お気軽にご相談ください。

今後、暮らしのサポート事例もご紹介してまいります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NPO法人いすみライフスタイル研究所
〒299-4616 千葉県いすみ市岬町長者475
TEL:0470-62-6730
FAX:0470-62-6731
E-mail:isumi-style@bz03.plala.or.jp
*自主運営につき、不在の場合は折り返しご連絡させていただきますので、
メールや留守電等ご利用ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(かずえ)

大沢昌助資料室ナギサ 2018年4月の展示

まず、大沢先生が亡くなられた月に毎年開催されている展覧会「大沢昌助の世界」が今年も5月10日(木)~20日(日)に、東京・新宿のアートスペースで行われます。
21回目を数えるこの展覧会の今年のテーマは「ソフトライン・ストライプ」です。油彩、水彩、コラージュ、版画、未発表作品含め、約20点の作品が展示されます。

場所:アートスペース(東京都新宿区矢来町25)
日時:2018年5月10日(木)~20日(日)、12:00~19:00(最終日は17:00まで、会期中無休)

続いて、2018年4月の大沢資料室ナギサの展示のご紹介です。
今月は春っぽい暖かい色の絵が展示されています。

左上:「無題」コラージュ、1989年(86歳)
右下:「ABC」水彩・オイルパステル、1990年(87歳)

————–
左:「夢みる少年」油絵、30号、1948年(45歳)
長男・泰夫氏(画家)モデル
 練馬区立美術館・生誕100年展出展
真中オブジェ:「立ちすがた」1992年(89歳)
右:「梳る女」油絵、30号、1957年(54歳)
練馬区立美術館変身・追悼展出品
練馬区立美術館変身・生誕100年展出品

————–
「中から右へ」油絵、30号、1994年(91歳)
志摩ミュージアム・開館記念展出品
志摩ミュージアム・大沢昌助展出品

————–
左:「晩春」水彩、1946年(43歳)
 父の別荘が九十九里にあった。
 練馬区立美術館に出品
中:紙パレット、1991年(88歳)、常設展示
右:「野をかける」(いすみ)水彩、1996年(93歳)

————–
左:「ソフトライン」水彩、1994年(91歳)
中:「夕景」油絵、10号、1990年(87歳)
米寿記念展(和光)に出品、高橋三千綱の小説「心の光景」の装丁にも。
右:コラージュ、1989年(86歳)

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
※大沢昌助オリジナル版画集を500円(送料込)でお分けしております。ギャラリーアルカディアまでお申し込みください。
〒299-4622 千葉県いすみ市岬町押日163-3

先生のコレクションが練馬区立美術館に多いのは、先生がお住まいだった大田区に美術館がなかったこと、当時の練馬区立美術館の学芸員の方が、見識が高く、区内の作家に限らず、日本全国の優れた作家、作品を集められました。その中に先生の作品がたくさん含まれていたためです。

80歳を過ぎてからも、ますます活き活きとした作品を描き続けられ、息をするように自然体で絵を描かれた大沢先生の作品を、間近にご覧になりたい方は、ぜひお越しください。

◆大沢先生のオリジナル版画をまとめたパンフレット好評です。
このパンフレットに掲載されている作品は、練馬区立美術館にコレクションされており、現在もお買い求めいただくことができるものです。興味のある方は、大沢昌助絵画資料室ナギサ/ギャラリーアルカディア(0470-87-9379)までお問い合わせください(版画購入の際、返品は不可)。
又、資料室を見学にいらした方には版画集をさしあげます(A4 、16ページ、300円)。
大沢先生の絵は、多くの美術館だけでなく、資生堂やキヤノン、SANYO(三陽商会)などの企業からもコレクションされています。東京の画廊の方もよくいらっしゃるそうで、美術好きの方、絵の勉強をされたい方は資料室へぜひ足を運んでみてください。

また、大沢先生がいすみを題材に描かれた作品の絵葉書ができました。1枚100円です。
下はいすみの海を描いた「海景」という題の版画の絵葉書です。

下の3枚は、左からそれぞれ、いすみ市岬町の民家の風景、いすみの子どもたち、四堰神社の巨木を描いた絵を絵葉書にしたものです。
いすみのお土産や記念にいかがでしょうか?

(えざき)

■「大沢昌助絵画資料室 ナギサ」概要
日本の洋画界を代表する大沢昌助先生(1903-1997)の作品を中心に、
他の作家さんの陶芸作品などを展示しています。
美術の専門家だけでなく、次の時代を担う子供たちや若者たちにも、
ぜひ心の目で作品に触れて欲しいと願い建てられた、小さな六角形の資料室です。
作品:学生時代より93 歳まで収蔵。毎月展示替。
常設:油絵(美術館レベルの大作含む)、水彩、デッサン、版画、コラージュ、
絵付け陶器作品を20 点以上常設展示。
公開:12:00-17:00、水曜・休、要・予約。
料金:大人500 円(月何回でも入室可)、学生無料。
大沢昌助絵画資料室ナギサ/ギャラリーアルカディア
Tel&Fax 0470-87-9379
http://osawashosuke.com/

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.