イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2018年3月
« 2月   4月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

2018年03月

【地球環境基金活動報告】岬中学卒業制作「いすみの自然と未来」をサポートしました。その3

◆2018年3月1日
この日が一連の卒業制作のメインイベントです。
3学年ほぼ全員が集まり、作業を行いました。

まずは、パヴェルさんがこれまでに作った見本を見せながら、作業の進め方について説明をしました。

その後、生徒さんたちは、下書きが済んだ9枚の絵のところに思い思いに陣取り、切り絵で盛り込みたい絵の要素(人物や花や海・山の生き物、風景など)を作り、張り込んでいきました。

見本の絵を作る時には、結構時間がかかったのですが、今回は絵の枚数が9枚に増えたにも関わらず、予想を上回る速さでどんどん絵が埋まっていきました。

(えざき)

※このブログの記事は平成29年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

【地球環境基金活動報告】事務所にて活動報告パネル展示を行っています

平成28年度、29年度と夷隅川流域の里山里海の環境保全をテーマに活動を行ってきた地球環境基金の助成事業ですが、おかげ様で平成30年度も採択されることが内定しました。
平成30年度は、活動テーマに「生物多様性」を、活動領域に「水田」を加え活動の幅を広げることにしました。

その理由ですが、まず「生物多様性」はいすみ地域の特徴として、千葉県一の生物多様性を誇り地域のブランディングの要になっていること、平成30年7月20、21、22日にいすみ市において国際会議「生物の多様性を育む農業国際会議ICEBA(International Conference for Enhancing the Biodiversity in Agriculture)2018 in いすみ」が開催されることが決まっており、この地域で「生物多様性」が一層注目されると思われることがあげられます。
当NPO法人もこの会議の実行委員として名を連ね、協力していくこともあり、里山・里海の環境保全に関する啓蒙活動の上で、「生物多様性の維持」の追加は、大きな理由のひとつとなると考えました。
次に「水田」ですが、水田は生物多様性の揺り籠とも言われる「湿地」のひとつと見なされています。
いすみ地域においては、この水田は、夷隅川と器械根をはじめとする里海に大きな影響を与える生態系のひとつと考えられ、環境基金助成事業2年間の活動で重視してきた農的ライフスタイルとの親和性も高く、水田を環境保全の対象として加えることで、さらに市民からの共感を得やすくなるだろうと考えました。

当NPOの事務所では、この環境保全活動の概要をパネルに貼り、市民の方々にも知っていただきたく、展示しています。お時間のある時にでも、お立ち寄りいただければと思います。

(えざき)

※このブログの記事は平成29年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

【地球環境基金活動報告】岬中学卒業制作「いすみの自然と未来」をサポートしました。その2

◆2018年2月20日
下絵描きを行った日から少し時間が空きましたが、この日は、どのようにこの大きなコンパネに絵を描いていけばいいのか、試しに1枚、実際にコンパネに絵を描いてみることになりました。
3月に3年生全員で制作するのですが、そのために、中心メンバーの生徒さんたちに段取りを覚えてもらい、制作をリードしてもらうためです。

一通りの作業を終えた後、今度は9枚の絵を並べて、基本となる絵の要素をコンパネに描いていきました。

この後、我々の方で、この日の作業をまとめ、3年生全員で作業を行うために参考にする手引き資料も作成しました。この資料を見ると、生徒さんたちがどのような手順で絵を描いていくのかがわかると思います。

(えざき)

※このブログの記事は平成29年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.