イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2016年2月
« 1月   3月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

2016年02月

7日(日)、「わだのぱんまつり」へお手伝いに行ってきました。

こんにちは‼
今年からいラ研のスタッフになりました、鈴木康平です。
今回は、記念すべき初のブログ投稿…震える手で筆を走らせております。

さて、7日(日)、「わだのぱんまつり」へお手伝いに行ってきました。
いすみ市からは約1時間、鈴木の住んでいる鎌ケ谷からは約3時間、南房総市、旧和田町で開催されました。
南房総市、鴨川市を中心に18の出店者が集合。第三回を数えるこのイベント、鈴木が参加のきっかけは、先月のちまちマに、主催者のわだぱんさんが出店していたからです。

まずは、主催者の紹介から。下の写真をご覧ください。
わだぱんさん。南房総に移住前は大田区、そしてオーストラリアに10年ほど在住。ホエールウォッチングの案内人をしていたそうです。「私、筋のある生き方が好きだから」と、捕鯨で有名な和田町へ。昨年、「わだぱん」をオープンしました。

ちなみに、一緒に写っているのは、息子さん。中学二年生です。最近、サーフィンを始めたイケメン君ですよ。

天気も好天に恵まれました。会場の道の駅「WA・O!」には、アクアラインを通ってやってきたと思われる、東京や神奈川のナンバーも目立っていました。
早朝、いすみでは雨、大多喜では雪が降ったそう。しかし、御宿、勝浦、鴨川と車で駆け抜けるにつれて、雲の合間から晴れ間が…‼
そう、何を隠そう、わだぱんさんは、自他共に認める「超☆晴れ女」。明け方の悪天候が嘘のように、会場の上空には青空が広がります。
 
そんなわけで、「わだのぱんまつり」開幕です‼
 
 

 

 

 
 
「開始は午前10時からでーす。それまで、買いたい商品を決めておいてくださーい。」

開始10分前、会場には早くも人が集まり始めています。鈴木が座っていますわだぱんブース、「今日は何があるの?」、「こういう時はね、時計を1時間早めておくのよ(笑)」、多くの地元の方が噂を駆けつけ、列を作っています。今日のおしながきを解説するのは息子さん。こういう時、息子さんがいると助かりますよ、本当。

「正直、予想以上にお客様が来てくれて、テンパってしまいました(笑)。」
後にわだぱんさんはこう振り返ります。午前10時、開始と同時に、お客様はお目当てのブースへ。私、鈴木は「コーヒーチケット」の販売担当を務めていました。これは今回の目玉商品。出店している5軒のコーヒーをハーフサイズで飲み比べられるお得なチケットです。3枚組で600円、5枚組で1000円。1軒のお店にほれ込み、1人で何杯も飲む方もいた程です(笑)。

ちなみに、参加したコーヒーショップは5軒。
鈴木のセールストークは、「北は茂原、南は南房総白浜まで、大人気コーヒー店の味が一堂に集結していますよ☆」でした。センスがあるかないかは、ここでは問わないことにします。

太陽がてっぺんに昇る頃、客足にも落ち着きが見えてきました。「鈴木さん、お昼にいってきて大丈夫ですよ」とわだぱんさん。
そう、慣れない事務作業なんてやったから、もう頭も体もへとへと。待ちに待ったランチタイムです。

そして、追加で一言。「そういえば、ブログにアップするって話をしていましたよね。お店の人ともじっくり話してきてください。こちらはもう回りますので(笑)」。ありがたや。ここでようやく、出店者の方々にお話を伺えます。そういうわけで、ここからは出店者の皆様を簡単ですが、ご紹介させていただきたいと思います‼

※都合により、全出店者を紹介しておりません。あらかじめ、ご了承ください。

・焙煎工房「抱」(大多喜町)

大多喜のコーヒー屋さん、「抱(ハグ)」。
早朝、大多喜は小雪がちらつく天気でしたが、「俺が道を通って溶かす‼」と熱い思いで和田へ。この見事な快晴を引き寄せてくれました。自慢のコーヒーは400円。鈴木は濃いめが好きです。

・結ごはん(大網白里市)

「オキナワテキヒロコスタイル」の沖縄料理と薬膳料理のお店で、イベント出店などをしています。
今回は、「沖縄ソーキそば」をご用意。晴れてはいても、「南房総はもう少し暖かいと思っていた(笑)」という、多くの参加者の心と体を温めてくれました。

・米つぶ屋(鴨川市)

「体にやさしいお菓子を」と「ポン菓子」を販売しています。
会場に製造用機械を持参してのご参加。現在、新たなポン菓子のアイデアを募集中だそうです。相性の良い食品は、(極力)水分の少ない食品とのことです。

・太田和牧場(鴨川市)

鴨川市江見にある牧場で、チーズ類を販売していました。
鈴木が購入したのは、モッツアレラ。「わさび醤油で食べてください」と太和田さん。今年の春、息子さんが高校を卒業して、牧場で働くそう。朝が苦手とのことですが、頑張れ‼

・やぎ日和(鴨川市)

太和田牧場と同じ、江見からのご参加。
江見の食材を使った、ハーブティーや塩、酵素シロップなどを販売。わだぱんなどで販売しています。店名通り、ご自宅ではヤギを買っているそう。「田舎暮らしならペットはヤギでしょ‼」とのことです。

・藁珈琲(鋸南町)

実は別のイベントで既に知り合いだったコーヒー屋さん。
手作りのテーブルなど、ハンドメイドな店構えが特徴。奥さんがオーガニックなお惣菜を提供。鈴木が一番美味しかったのは、イチゴ(!)が入った菜花のおとうふチーズ和えでした。

・ANOTHER BELLY CAKES(いすみ市)

「いろんな人に食べて欲しいから、あえて『マクロビ』の言葉は使わないようにしています」、そんなカラダに優しいスイーツのお店。
お豆腐で作ったチーズケーキを食べましたが、乳製品使っていないなんて気がつかない。絶対に、気つかない。そんな美味しさでした。

・くろねこ舎(茂原市)
大変申し訳ありません。実は電源トラブルで豆を挽けなくなったため、終始手で豆を挽いていたくろねこさん(ANOTHER BELLY CAKESさん写真右)。
詳しく話を聞く機会を逃てしまいました。ちなみに、「パンガナイト」は、14日(日)に、茂原公園で開催されます‼

・家具工房つなぎ(南房総市)

なんと‼パンフェスに家具屋さんが。サクラ材で作る家具屋さんです。
「ショールームは堅苦しいから」と、カフェも運営して、木材を使った、やすり掛けなどワークショップを通して、その魅力を発信しているそうです。

・CAFÉ&ガラス工房 海遊魚(鋸南町)

わだぱんさんとは、和田で「耕さないたんぼ」を一緒に行っている仲だそう。
海と手作りがテーマな空間で、自家製ジャムを添えたワッフルがおすすめ。(鈴木はまだお店を訪ねていないので、ぜひその空間を楽しんできたいと思います。)

…駆け足になりましたが、自分がお話を聞かせてもらった方々の紹介でした。
そして最後に集合写真を‼

また次回、(GWあたりかな?)にもここ和田町で開催したい、わだぱんさんはそう話していました。今後、より発展していく姿を見せてもらいたいところです。

以上、南房総、「わだのぱんまつり」のレポートでした。

(こうへい)

岬中1年生のみんなから、お礼の感想文が届きました。

2月3日(水)に岬中学で行われた総合学習での講演を聞いた1年生のみんなから、お礼の感想文が届きました。

ひとりひとり丁寧に書いてくれて、どうもありがとう。

お勉強、がんばってください。

※参考>>【ご報告】岬中学校1年生総合学習に講演に行きました。

(えざき)

2月19日(金)、長者商店街の空き店舗を使ったコミュニティ・スペース「長者マート(仮)」をオープンします。

いラ研では、「いすみであれこれ結ばれる」をコンセプトに、
様々な方々との交流を図るイベント「いすみライフマーケット in ちまち」を開催してきました。

2016年春、この交流の場を広げようと、新たに長者商店街にコミュニティ・スペースを作ることにしました。

農産物直販所「パンプキン」さんが出られた空き店舗をお借りして、コミュニティ・スペース「長者マート(仮)」として活用していきます。

ショップやフリマ、ワークショップ、お試し体験などの場として運営していきたいと思います。

資金不足のため、できれば皆さんとご一緒に内装に手を入れたりしながら、この新しい交流の場を作り上げていきたいと考えています。

○日時 平日(開店時間10時~16時、日祝日はお休み、時間外のご利用は応相談)
○場所 いすみ市岬町長者176(元ぱんぷきん) 駐車場・トイレ・水道・電気有
○内容 市民の方もはじめていすみにいらした方も楽しく交流し体験できるコミュニティ・スペースづくりを目指します。

いすみの農産物・地元食材を使ったスイーツやお惣菜、作り手さんたちの作品展示・雑貨の販売、体験コーナー、フリマも予定中。

多くの皆さんのご活用、ご利用をお待ちしてます。

「長者マート(仮)」地図:いすみ市岬町長者176

チラシのダウンロードはこちら>>

(えざき)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.