10月20日(火)に、千葉市ビジネス支援センターで行われた「千葉CSRサミット2015~ポスト2020を生き抜く力~」に、理事長の高原がパネリストとして参加してきました。
このサミットは、これからの地域社会を持続可能なものにしていくために、市民や企業、行政の協働の仕組みを考えるきっかけづくりのために開催されたようです。
「人口減少、少子高齢化、地域経済の疲弊、自然の荒廃といった様々な地域課題を解決していくためには、地域に存在する一人ひとりの社会的責任(SR)が問われています。それぞれのセクターができることを持ち寄り、補完することで、地域社会の課題を解決し、地域の価値を高めることにつながります。
特に2020年の東京オリンピック開催後の地域経済への影響や複雑多様化する地域課題に立ち向かい、持続可能な地域社会をつくるために、今何が必要なのか、CSRを切り口に企業、行政、市民のそれぞれの役割からポスト2020を生き抜く力を探ります。」
(同サミット告知ページより)
オープニング前に、講師控室で分科会の打ち合わせをする、寺田本家の寺田優さんとモデレーターの有吉徳也さん(ソーケングループ)、そして、理事長の高原。
オープニングのあいさつは、千葉県商工労働部次長、神子和夫さん。
そして、最初に、「ポスト2020を生き抜く力~問われる地域社会のあり方」と題して、千葉大の准教授で千葉テレビ『NEWSチバ930』のコメンテーターとしても知られる関谷昇先生(公益財団ちばのWA地域づくり基金理事長)の講演がありました。
続いて、2番目の講演は、「ポスト2020の経営力~企業もNPOも選ばれる時代に~」允治社・CSRコンサルタントの泉貴嗣さんの講演がありました。
そして、いよいよ分科会へ。
理事長高原は、「市民発の地方創生 魅力ある地域のつくりかた」というテーマの分科会5に、登壇しました。
光栄にも、「発酵の里」として魅力的な街づくりをされている神崎町で、民間のリーダーとして活動されている寺田本家さんの社長寺田優さんとご一緒させていただきました。
活動の内容や特徴について、それぞれに紹介をし、意見交換、質疑応答をさせていただきました。
そして、懇親会へ。
懇親会では、なぜか大道芸の出し物が…。
普段、自分達の活動の評価について、知る機会が少ない中、市外の方々からの励ましの言葉や感想、ご意見などをいただき、とても刺激になりました。
このような場に呼んでいただいた実行委員会の皆さまに、お礼申し上げます。
(えざき)
投稿日時 : 02:06
カテゴリー :
お知らせ,
イベント報告,
広域連携・房総ジャンボリー