イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2014年12月
« 11月   1月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

2014年12月

手前味噌を作ろう会にご参加いただいている皆様へ

寒くなってくると、干し柿、大根が軒下にぶら下がり、
あ~保存食作りの季節だな。と楽しみな季節です。

1年目から味噌作りをお世話になっている時田のおばあちゃんへ御挨拶にいきました。
いつも何か作業をしていて、働き者の農家のおばあちゃんです。

行くと、農家のいろいろな事をお話してくれます。

***

いすみ地域で今でこそ盛んな味噌作りも昭和40年頃に一旦、下火になっていたとのこと。
農家も現金収入が必要と、朝ごはん食べた茶碗を洗う暇もなく、外へ働きにいき、お惣菜を買って帰る日々。
味噌作りも各家庭で作らなくなっていました。

休耕田で豆や麦を作り始めたのもその頃で、せっかく作っても、安く売るくらいなら、味噌にするべ。
ということで、仲間を集め、婦人会を作り、加工所に機械を入れ、味噌づくりを普及して今に至るそうです。

私はすっかりいすみ地域でずっと伝統的に味噌作りが盛んだと思っていたので、驚きました。

「昔は味噌汁とたくわん、糠漬けがあれば十分だったんだけどね~」と
食生活の変化、時代の流れか、食べてくれる人がいないから、たくわんも漬けなくなったと言いながら、

私が、漬け方を聞くと、
「大根は干すときに葉の芯を取らないと、すがはいっちゃうんだよ」
「4斗(大根約50本)に対して、米糠8升、塩3合、重しは3倍」
「温かくなってくるにつれて、塩の割合は増やす」と
ポイントをきちんと教えてくれます。

昔の人達の知恵は凄いな!!といつも思います。

***

経験と知恵をいーーっぱい持った地元のおばあちゃんと作る味噌作りも
続けていきたかったけど、
今年は味噌樽の管理場所の問題もあり、麹作りをメインにすることにしました。
イベントで麹を仕込み、麹の活用法(塩こうじ、味噌など)を一緒に行い、味噌が作りたい方は
各自、もしくはイベントにするかもしれません。

R工房の佐野さんと古代米神丹穂を使った玄米麹作りを2月に予定しています。

また詳細が決まりましたら、イベントを告知しますので、お楽しみに☆

(みほ)

いすみ生物多様性戦略(案)の意見募集について

いすみ市の生物多様性を保全し、併せていすみ市の活性化につなげるために「いすみ生物多様性戦略」を策定します。
市民アンケート、ワーキンググループ会議、生物多様性いすみ戦略策定検討委員会などの検討を重ね、
このたび素案がまとまりましたので、市民の皆様からの意見を募集します。

■ 意見募集期間

 平成26年11月19日(水)から平成26年12月15日(月)まで

■ 意見の提出方法

 意見提出は、次の方法から選択してください。

 ●電子メール:nousei@city.isumi.lg.jp

 ●FAX:0470-63-1252

 ●郵送:〒298-8501 いすみ市大原7400-1

      いすみ市役所 農林水産課 農林振興班

 ●持参:いすみ市役所 農林水産課 農林振興班

      または、夷隅・岬庁舎 各地域振興班まで

いすみ市では生物多様性を保全していくために、
「いすみ生物多様性戦略」の素案をまとめました。
これに対しての市民の皆さまからの意見を募集していますので、
こちらのフォームよりご意見をお聞かせ下さい。

素案はかなりのボリュームですが、
気になるテーマだけでも読んでみてくださいね。

私達の住む土地のこと。
未来を見据えて、できることをしていきたいなと思います。

(みほ)

【いラ研プチ講座】風呂敷の包み方講座

来年のことを言うと鬼が笑う なんて言いますが… もう来月のこと。
みなさんは「お年始回り」・「新年会」しますか?

このあたりでは、新年会を誰かの家で持ち寄りで なんてこともよくあります。
その時に、新年らしくちょっと粋に、持ち物を風呂敷に包んでごあいさつなんていかがでしょう?

そんな新年準備のプチ講座「風呂敷の包み方講座」を企画したので、皆様お気軽にお申込みくださいませ。

講師を担当してくれるのは、いラ研サポーターの山口誠二郎氏。

いすみ薪ネットワークの会員で、薪や木のことはもちろん、いろいろなことを語れる方です。
今回は風呂敷の包み方講師。講座の後の懇親茶会でも、面白いお話ができそう。

「風呂敷持ってるけど使い方がわからない」という方だけでなく、「知り合いを増やしたい」という方も、「いラ研ってどんな場所?」という方も、お越しくださいね♪

(しげ)

******************************
「風呂敷の包み方講座」
日時:12月22日(月)13:30~
場所:いラ研事務所(いすみ市岬町長者549いすみ市役所岬庁舎内)
参加費無料
※風呂敷持参(ない方は貸し出します)
募集定員:10名
1時間ほど、一升瓶や丸いもの・四角など、形の違うものを包む実習をします。
その後、30分ほど懇親茶会をしますので、ほんの少しのお茶菓子などご持参いただけるとありがたいです(こちらでは紅茶をご用意します)。
申込みは・・・
NPO法人いすみライフスタイル研究所までお電話・FAX・メールにてお申し込みくださいませ。
Tel:0470-62-6730 Fax:0470-62-6731
E-mail:isumi-style@bz03.plala.or.jp

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.