イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2014年6月
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

2014年06月

大沢昌助資料室ナギサ 2014年6月の展示

ナギサ6月の展示と先生の展覧会のご案内です。

今月は、先生の父、大沢三之助の誕生月ということで、三之助作の水彩画を展示しています。
建築家であり東京芸大建築家創設者である彼の水彩画は、150年前に描かれたとは思えないほど洋風で繊細です。これに呼応して、先生の水彩画も展示されています。

◆6月13日(金)-7月13日(日) 10:00-18:00(入館は17:30まで)
場所:練馬区立美術館
休館日:月曜日
観覧料:無料

左上:「木と娘」コラージュ、1985年(82歳)
右下:「風景」和紙に墨、1970年代(60歳代)

左下:「緑野」油絵、10号、1990年(87歳)
右:「パッサージュ(風景)」油絵、60号、1997年(93歳)
練馬区立美術館・変身変貌展出展
練馬区立美術館のために死の直前に制作

「地平線」水彩(大)、1990年(87歳)

左上:「晩春」水彩、1946年(43歳)
 「鴨川に友人がいた。父の別荘が九十九里にあった」
練馬区立美術館に出品
真中下:紙パレット、1991年(88歳)、常設展示
真中右上:「ナポリの夕べ」大沢三之助、水彩、1867年(41歳)
三重県立美術館出品
右:「庭の思い出」油絵、20号、1988年(85歳)

先生のコレクションが練馬区立美術館に多いのは、先生がお住まいだった大田区に美術館がなかったこと、当時の練馬区立美術館の学芸員の方が、見識が高く、区内の作家に限らず、日本全国の優れた作家、作品を集められました。その中に先生の作品がたくさん含まれていたためです。

80歳を過ぎてからも、ますます活き活きとした作品を描き続けられ、息をするように自然体で絵を描かれた大沢先生の作品を、間近にご覧になりたい方は、ぜひお越しください。

◆大沢先生のオリジナル版画をまとめたパンフレット好評です。
このパンフレットに掲載されている作品は、練馬区立美術館にコレクションされており、現在もお買い求めいただくことができるものです。興味のある方は、大沢昌助絵画資料室ナギサ/ギャラリーアルカディア(0470-87-9379)までお問い合わせください(版画購入の際、返品は不可)。
又、資料室を見学にいらした方には版画集をさしあげます。
大沢先生の絵は、多くの美術館だけでなく、資生堂やキヤノン、SANYO(三陽商会)などの企業からもコレクションされています。東京の画廊の方もよくいらっしゃるそうで、美術好きの方、絵の勉強をされたい方は資料室へぜひ足を運んでみてください。
また、大沢先生がいすみの海を描いた「海景」という題の版画の絵葉書ができました。

大沢先生が描いたいすみの風景画の絵葉書、この他にも作るそうですので、お楽しみに。

(えざぴ)

■「大沢昌助絵画資料室 ナギサ」概要
日本の洋画界を代表する大沢昌助先生(1903-1997)の作品を中心に、
他の作家さんの陶芸作品などを展示しています。
美術の専門家だけでなく、次の時代を担う子供たちや若者たちにも、
ぜひ心の目で作品に触れて欲しいと願い建てられた、小さな六角形の資料室です。
作品:学生時代より93 歳まで収蔵。毎月展示替。
常設:油絵(美術館レベルの大作含む)、水彩、デッサン、版画、コラージュ、
絵付け陶器作品を20 点以上常設展示。
公開:12:00-17:00、水曜・休、要・予約。
料金:大人500 円、学生無料。
大沢昌助絵画資料室ナギサ/ギャラリーアルカディア
Tel&Fax 0470-87-9379
http://osawashosuke.com/

東京大学インターン生受入れオリエンテーションに行ってきました。

先日、東大に行ってきました!

私自身、校内に入るのはもちろんはじめてです。(笑)

なぜ、行ったかというと。。。
UTミライウォーカーという団体からの相談で、
東大生1年生~2年生のインターンの受入れに協力してもらえないかということがことのはじまり。
UTミライウォーカー→

いラ研の様々な取り組みに興味をもったスタッフの方が
ぜひ、インターン先としてプログラムを提供してくれないかということでした。

今回は、インターンを希望する学生さんへのオリエンテーションがあり、
お話をするために伺ったのです。

UTミライウォーカーのHPの「現在募集中のプログラム」にも詳細が出ていますが、
全国様々な場所で受入れをしているんですね~。

「現役市長と取り組む日本の課題」では、三重県松阪市/京都府京丹後市/大分県中津市へ、
「鴨川から日本の教育を変える!」では、千葉県鴨川市文理開成高校へ、
その他、食品関係、ベンチャーキャピタルなど、業界問わず多岐にわたっていました。

今回いラ研がエントリーしている「地域課題解決の最前線でこれからのまちづくりを考える」では
いラ研の他、株式会社いろどり
NPO法人グリーンバレーなど
私もよく名前を聞く団体ばかり。

その中にいラ研も入っているのかぁと思うとすごいですね~。

オリエンテーションでは、
事務局からインターンの概要についての説明後、
理事長の君塚が活動概要について説明。

今回はアットホームなオリエンテーションだったため、
ざっくばらんに様々な質問、意見交換が行われました。

インターンの受入れはUTミライウォーカーでの選考後確定しますが、
希望する学生さんとのマッチングが叶った場合、受入れは7月~8月とのこと。

学生さんとのいいご縁があるといいなぁと思います。

(ちえぽん)

ちょっと社会科見学気分。

梅雨らしい天気もそんなに続くでなく、本日も晴天なり。

こんな、初夏を感じられる陽気にピッタリ(?)の場所に私初めてお邪魔してきました♫

〈いすみ環境と文化のさとセンター〉
正確には、過去に一度餅つきに参加したことがあるので、2度目の訪問になります。

いすみ市民になってからは、もちろん!
環境や文化というものを意識してお邪魔するのは、はじめてでした。

来月には、満開を迎えるハスの花はまだ花の気配もなくて、
ただただ鮮やかな緑の葉が風に揺られてました。
これはこれで、初夏の風景で今しか味わえない旬のものだと思います。

都会には、そうそうハス田はありませんもんね。

 

満開の頃が楽しみだな―^^

 

その他、昔懐かしの農具や淡水魚のコーナーなどいすみというか日本の昔に触れつつ、
生物多様性も学ぼうというキモチになります。
あ、キモチだけ(笑)。

1人で社会科見学してる気分でした♫
レポはお届けできませんけど(汗)

とってものどかな時間が流れている場所で
色々な行事があります。

今月末の29日(日)は、

「サフランの球根で飾り物をつくろう!」

が開催されます!
スパイスの王様と言われる“サフラン”をかっこよく飾って、
まず目で堪能し、11月頃にはお料理に使って美味しくいただきましょう♪

サフランのことを学んで、わらを使って飾り物を作ろう~^^

詳しくはコチラ→

 

千葉県いすみ環境と文化のさとセンター
いすみ市万木2050
TEL:0470-86-5251

 

(あっこ)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.