イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2013年7月
« 6月   8月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

JICA研修受け入れ~海外からのお客様4日目5日目~

JICA研修受け入れの最終報告です☆

4日目~5日目のワークは地域で「あるもの探し」。
研修生自らの気づきを発見してもらうためのフィールドワークです。

ただ…、暑い!!
初日はカンカン照りの猛暑、午前中のワークでみんなダウン。
午後のまとめ作業はホテルで休みつつということに。

2日目も引き続きそれぞれ3地域に分かれて、フィールドワークの続きをしました。

<国吉チーム>
苅谷商店街、国吉神社などを歩きます。
いすみのBOSSこと理事の奥村が案内いたしました。
昔ながらのポストが現役で活躍していること、防火水槽などに関心が高かったです。

<大原チーム>
大原漁港、いさばやにて、中村船長に漁港のこと、海のことを伺います。
大原中央商店街を歩き、観光協会にてお昼。
大原駅から国吉駅までいすみ鉄道にも乗車しました。

<岬チーム>
太東漁港、太東海岸周辺を散策、なんだかモニュメントが衝撃だったようです。
観光協会の大谷さんにご案内いただきました。
海は暑くて、木陰を探しながらの散策。
太東のタコ漁について、自分の国と違う焼き物の仕掛けに感動している研修生もいましたよ。

海外の方が日本を見るとこんなところが気になるのかと私たちにとっても
発見の多い、研修となりました。

発表後に、いすみ地域の過疎化などの課題について、私たちの方から研修生に質問した回答は…。
・都会に住みたい人の割合が多いから、(望まないかもしれないけど)田舎を都会にすれば人は集まるのでは。
・ここに住む人達がまずここの生活に満足できる暮らしをすること。
・地域情報をどんどん情報発信していくこと。など。

まったく環境の違う国の方達にいすみの将来のことを考えてもらうのは
大変難しいことだったかとは思いますが、「この地域に住む人達がまず幸せになろう」という考え
はどの国でも環境でも大切なことだと改めて思いました。

さて、自分達の国に帰って、彼らがどのように
見聞きしたことを活かしていってくれるのか楽しみでなりません。

こういった貴重な機会を下さったあいあいネットの皆様、JICAの皆様をはじめ
ご協力いただいた沢山の方々にお礼を申し上げます。

また来てくれるかな~と密かに楽しみにしています☆

(みほ)

7/20(土) 「房総いすみで食と農と自然の暮らし体感ツアー」開催しました。

先週末に開催した「房総いすみで食と農と自然の暮らし体感ツアー」。

連日の猛暑が一休みとなったこの日、
とっても過ごしやすい気候の中、東京都や埼玉県、神奈川県などから10名の方が参加されるツアーとなりました。

いラ研事務所に集合し、シェアする畑・シェアする暮らしの見学ということで
古民家シェアハウス「星空の家」を訪問。

暮らしなどのお話を聞いた後、畑へ移動。
畑をはじめてまだ1年。
まだまだ手入れが必要な状況ですが、
トマトやナス、かぼちゃなど少しだけ収穫体験をおこないました。

収穫した野菜をもって、そのままお昼へ。

会場は千町保育所跡地。
過ごしやすい気候ということもあり、外でアウトドアクッキング。

流しそうめんも登場し、楽しいお昼となりました。

収穫したばかりの野菜もいただきましたよ!
トマトなど、新鮮な味がとってもおいしかったのですが、
ひとつ驚いたことがありました。

それはかぼちゃ。

収穫したてでおいしいのかと思ったら、何か少し足りない感じがしました。
実は収穫してから少し時間をおいた方が熟してうまみが増すんだとか。

いラ研理事でもあり、シニア野菜ソムリエでもある高原和江さんの解説付きで、
おいしいものをたべながら野菜の知識もずいぶんと増えたような気がしました。

お腹がいっぱいになったところで、移動。

次はブルーベリー収穫体験におじゃましました。

いすみ市内には、ブルーベリー農園がいくつもあり、
これからの時期、収穫体験などを行っています。

今回は特別に一足早く体験をお願いしました。
ブルーベリーも品種によって味がずいぶん変わるんだなぁと
参加されたみなさんも驚きの様子。

自分で摘み取ったブルーベリーはお土産になりました。

その後は直売所に立ち寄り、太東埼灯台でのんびりした後、解散。

1日を通し、とっても過ごしやすい一日だったこともあり
のんびりとしたツアーとなりました。

このツアーで初めていすみ市を訪れた方も多かったのですが、
「海、山、田畑豊かな自然と、人が優しかった」
「住みやすそうだと思いました」
「自然豊かで静かです。海も山も田んぼも心を癒してくれました」と、
皆さんとてもよい印象をもたれたようです。

一方で
「収穫体験をもっとしたかった」
「畑作業など体験を加えたらよいかと思います」などのご意見も頂きました。

今回は「野菜ソムリエと行く!」ということで、終日和江さんがご一緒してくれました。
(和江さんの報告はこちら→「ライフ・エッセンス~毎日が宝探し~」
実際に野菜ソムリエの資格をお持ちの方もご参加されていて、
みなさんそれぞれ「食」と「農」に大変興味をお持ちの様子でした。

初めてのテーマでの開催でしたが、今後もみなさまのご意見を受けて開催していけたらいいなと思います。

ありがとうございました。

(ちえぽん)

JICA研修受け入れ~海外からのお客様2日目、3日目~

暑い国から皆さん来ているとはいえ、
日本の梅雨明けはじとっと暑い…急きょ予定していた会場から
市内の公民館へ変更、冷房のある施設での研修となりました。

2日目、3日目のメインは「深堀りインタビュー」
JICA研修受け入れ機関で、いラ研へこの研修受け入れを依頼してくださった
一般社団法人あいあいネットとの打ち合わせの中で、生まれたワークショップ。

いすみ地域の地域コミュニティーに関わる活動をされている地元の方達に
研修生自らインタビューすることで、相互理解を深めましょうという内容。

今回いラ研でご用意したテーマは3つ。
■防災と地域コミュニティ(グループA)
■都市と農村交流、シェアする暮らし(グループB)
■第一次産業の今とこれから(グループC)

インタビューの手法の講義の後、3班に分かれて、いすみ市内へ移動しました。
■防災と地域コミュニティ(グループA)
1日目>いすみ市の防災の取り組みについて市役所の方よりお話を伺い、地元消防団についていラ研理事でもあり、消防団分団長でもある奥村さんよりお話を伺いました。

2日目>現地見学として、消防団の分署、国吉中学校を見学しました。

■都市と農村交流、シェアする暮らし(グループB)
1日目>いすみ市の移住の取り組みについて市役所の方よりお話を伺い、古民家シェアハウスを見学、取り組みについてお話を伺いました。

2日目>ブラウンズフィールドを訪問。日々の取り組みについて伺いました。

■第一次産業の今とこれから(グループC)
1日目>高秀牧場の高橋さんより酪農協の仕組みについて、耕畜連携についてと「コウノトリも住める里づくり」について市役所の方からお話を伺いました。

2日目>いすみ市と協力してコウノトリモデル水田現地にて、峰谷営農組合の矢澤さんからお話を伺いました。その後、直売所「土楽の里」へ移動し、地域に愛される直売所作りについて店長の伊神さんのお話と地元の方からの嬉しい差し入れをみんなでいただいたのでした。

写真スライドショー <グループA&グループC>

<グループB>

(ちえぽん)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.