イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年1月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

研修・視察

慶応大学商学部牛島利明ゼミの皆さんの取材を受けました

2018年8月28日(火)、慶応大学商学部牛島利明ゼミの皆さんの取材を受けました。
私たちいラ研にもいすみで何件か、テーマを変えてヒアリングをされていたようです。

私たちに対しては「移住者といすみをつなぐ」という切り口で話を聞いてくれました。

この模様は、ゼミのホームページで紹介くださいました。

—————————————————–
千葉県房総半島の南東部に位置するいすみ市。周辺3町が合併し、誕生してから14年が経とうとしています。
そんないすみ市は、移住者が多いことで有名な市。
今回は、いすみ市への「移住・定住」の支援活動をされている「NPO法人いすみライフスタイル研究所」(以下いラ研)の皆さんにお話を伺いました。

「このままの働き方・暮らし方でいいのかな、という疑問が移住のきっかけだった」

移住を考えている方・移住した方の支援をしている、いラ研の皆さん。現在理事長を務める高原和江さん、副理事長の奥村雄司さん、そして前理事長で現顧問の君塚正芳さんはいすみ市の出身で一度東京で暮らした経験を持ついわゆる「Uターン」組。理事の江崎さんは、熊本県の出身で東京で暮らしていすみへ移住した「Jターン」組です。

続きは、こちらから>>
—————————————————–

学生の皆さんは、丁寧に私たちの話を聞いてくださいました。
何かの糧になっていれば、幸いです。

いラ研では、このような学生さんや研究機関からの取材・ヒアリング対応も行っております。
遠慮なくお問い合わせください。

(えざき)

千葉大普遍教育科目「地域における起業を語る」でお話させていただきました。

千葉大学は、文部科学省
「地(地)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に採択され
「都市と世界をつなぐ千葉地方圏の”しごと”づくり人材育成事業」に
取り組んでいます。

いラ研もこの事業の協働団体の1つとして、田島先生より、昨年につづき
千葉大普遍教育科目「地域における起業を語る」の講義2コマの
ご依頼いただきました。 

全7回あり、県内等で企業やNPO、プロジェクト等の立ち上げなど
されている方々が、地域密着のベンチャー特性などを語り、
学生のみなさんは
地域志向型のベンチャーマインドとは?
地方をファーストキャリア・セカンドキャリアの場として
選択することの意義や課題は何かなどを考えます。

私からは、「ライフスタイルを重視し多様化する働き方
~食や環境、あらゆる地域資源をいかして~」と題して
いすみ市のことやいラ研の設立経緯、現在の活動内容、
また、メンバーやつながる皆さまの暮らし方・働き方など
地域密着のNPO活動も例にお話しさせていただきました。

早速感想などのレポートも拝見させていただき、
学生のみなさんの感想や考えに、私たち自身も活動のモチベーションがまた上がります。
ほんの一部ですが、学生のみなさんの感想には、
・今まで地域に根付いた事業・地方での問題解決策等を
 様々な授業を通じて学んできたがNPO法人いすみライフスタイル研究所さんは、
 学んだことのほとんど全ての事業を行っていて驚いた。
 個人的なことまで支援していて、ここまで地域によりそってはじめて
 真の地域課題を見いだせるのではないかと感じた。

・それぞれに仕事をして生活を営みながら、地域課題について週に1度は顔を
 合わせて話し合っていることが印象的でこうした機会を大切にしているから、
 1人では見過ごしてしまうような問題や地域資源にも気づくことができると思った。

・起業というとどうやって経営するか、どう事業を回すかなどに考えが走りがちで、
 地域や地域住民のことを考えたとしても、自分自身のライフスタイルや生き方を大事にすると
 いう考えまでは思いつかなかったが、そうしたことを大切にするという意味でも地方で働く
 メリットがあることを学んだ。
などなど、その他、様々な感想をいただきました。
機会をみてまたご紹介もできればとおもいます。
年明け早々には、WEBマスター&編集長、江崎理事が、
情報発信を中心に「地域を編集・メディエートする」と題し講義を行います。
学生のみなさん、引き続きがんばってください。
そして、講義でお会いするだけでなく、
リアルに地域でご一緒に活動をしたいとおもいます。
今回も貴重な機会をありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉県COC+とは、千葉県内の大学・自治体・企業等が協力して、
千葉の地方圏を元気にするプロジェクトで、
いラ研も事業協働機関としてご一緒に、
取り組ませていただいています。
くわしくは、下記サイトをご覧ください。
http://cocp.chiba-u.jp/about/index.html
(かずえ)

上智大学の学生さんが、いラ研にインターンに来てくれました。 

先月10月、上智大学の学生さんが、週に2日
いラ研にインターンに来てくれました。

大学4年生で就職の内定をいただき、観光や宿泊などに関わり、
地方に配属の可能性もあるということで、地方のことを知りたいと
自らのご希望できてくれました。

期間中は、日常的なことに加え、できるだけ多くの方にお会いして
様々な話を聞いたり、話したり、地域の取り組みなどにふれていただきました。

社会人になる前に、機会があれば、ぜひリアルな地域ふれていただき
その後も、ゆるーくでもつながっている関係づくりができたらとおもいます。
私たちにとってもとても貴重な時間です。

終了後、インターンの感想をおくってくださいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1ヶ月間のインターンシップを通して、いすみ市の地域活性化に取り組んでいる方々に
沢山お会いすることが出来ました。出会った方々からリアルな話を聞くことができ、
地域活性化といってもそう簡単にいくものではなく、
難しさもあるということも改めて分かりました。
地方創生について知りたいと思ってもなかなか地元の方々と
知り合ってお話しする機会はないので
今回のインターンシップはとてもいい経験となりました。
これからも何らかの形で
いすみ市に関わっていけたら嬉しいです。
1ヶ月間本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さきちゃん おつかれさまでした。
ありがとうございました。
残りの学生生活、そして、社会人としてのスタート
応援しております。またきてくださいねー。

いラ研の活動にご興味をお持ちいただき、何か1つでも
一緒に活動してみたい、また話が聞きたいなど、大歓迎です。
学生のみなさん、お気軽にご連絡ください。
いラ研事務所は、JR長者町駅から徒歩で移動できます。

いラ研の活動や事務所の場所などは、
サイトをぜひご覧ください。
http://www.isumi-style.com/index.html


(かずえ)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.