イベント案内癒し・パワスポめぐり自分生活@いすみスタッフオススメ  得  情報
いすみつけむすびISUMIX Lifeいすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2024年9月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
+

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
+
+
いすみライフマーケットinちまち
菜の花ラインもりあげ隊
まきべ~のおでかけ日記
いすみライフマーケット
NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



いなかからのお便り -いラ研ブログ-

イベント報告

[いラ研イベント]玄米から塩こうじをつくろう!報告

R工房さんとのコラボイベント第2弾!
今回は市の加工所「みさき味工房」で玄米麹から塩麹をつくりました!

地元を中心に大人6名、子ども2名が参加してくれました。

R工房佐野隆子さんのお話。
そもそも佐野さんも農業なんてしたことがなかったそうです。
ただ生ごみを捨てるのがもったいなく、堆肥を作り始めたところから
自給自足の今昔農法が始まります。

「失敗したことのほうが多いんですよ」

失敗しては、試行錯誤を繰り返し約20年。
お米を天日干ししすぎて、洞割れさせてしまったことも…

そんな失敗を重ねた佐野さんの話は全ての作業に意味があることを
教えてくれます。

さて、調理室に移動して玄米を蒸していきます。

 

使い込んだ蒸し器によく濡らした布とお米(R工房の緑餅米)
を入れます。

「日本の蒸し器は一つ穴で蒸気を上げるから、中高にするけど、
中華蒸し器は全体で蒸すから、均等にならしてね。」

細かい大事なポイントも教えてくれます。

  

 
さあ、蒸し上がったごはんの荒熱をとって、糀菌をまんべんなくかけて、
麹の仕込みはできあがり。

あとは、各自持ち帰って麹君を育てます。
うまくいくでしょうか。

今回は、佐野さんが事前に作ってきてくれた麹で塩麹を仕込みます。
自分で育てた塩麹と佐野さんところの塩麹、味の違いが楽しみですね。

昼ごはんの準備です。

今日は
・夏野菜の塩麹スープ
・花ニラの卵とじ
・発芽酵素玄米ごはん
です。

これ、すべてがR工房で取れた材料というから、驚きです!
みんなで調理分担して、あっという間に昼ごはんの出来上がり~。

 

みなさん、おかずは持参ということで、
なすの漬物、さんまの煮物、ごぼうのきんぴら、スイカなど
豪華な食事となりました。

やっぱりそれぞれの家庭の味があるから、
こういう場所で各家庭の味を持ち寄るのは楽しいものです。

食事の後も参加者の皆さんでお話。
「食」の話から、「農」の話から「タネ」の話。
品種改良されたF1、昔から種取りされてきた固定種の違い、放射能のこと
世代を超えて、いろんな話が飛び交っていました。

そして、佐野さんもひとつひとつに丁寧に答えてくれる。
答えはでないものもあるけど、現状ではこういう方法があるんじゃない?
と教えてくれたり、時間の限りみんなで話しました。

参加者の方からのアンケートで
発酵シリーズ、味噌作り、納豆作りのリクエストがあり、
R工房コラボシリーズ今後も開催していきたいと思います。

解散後、
佐野さんのご厚意で、場所を移動して、
佐野さんのお家、畑を見学させていただきました。

これ、何だと思います?
一面落花生畑です。

ああ、これだけの畑からどれくらいの落花生がとれるのでしょう!!
いったいどれくらいの作業なのだろう…と考えると気が遠くなります。

落花生の収穫体験なんてイベントもご希望があれば開催したいと思います。

次回を乞うご期待。

(みほ)

「いのちだらけの祭り2012」に行ってきました。

先日、NPO法人そとぼうわーるどが主催する「いのちだらけの祭り2012」に行ってきました。

そとぼうわーるどとは、都市と農村を結ぶ人々との協働によって耕作放棄された里山や谷津田を自然再生し、栽培や自然観察会等を行うための「農空間」を創造しそこから生まれる文化を楽しもうという団体です。(HPより抜粋)
御宿の谷津田を会場にして夜な夜なバリの演奏やライブが行われていました。
私が会場付近に着いたのは夜の21:30頃。

車が入っていけるところまで行き、それからは歩いて向かいます。
遠くの方からかすかに聞こえてくるバリ演奏の調べをたよりに「え?この真っ暗な道を行くの?」という道をひたすら進む。
ふと空を見上げると、道の両脇の生い茂った木々の間からこぼれおちそうな満点の星空。そしてアジアの調べ。
おもわず自分が今どこにいるかわからない感覚になりました。
音の方へ、引き寄せられるように進んでいきます。

あまりのまっくらさに途中ぬかるみにはまり(笑)足がどろんこになりながら会場に到着。
女の子が「ホタルがいるよ」と教えてくれたり、こどもたちが夜の光に集まってくる虫をとって遊んでいたり、
犬が遊んでいたり、山羊がいたり、、、
なんだかその自由さがとても心地よくて、足がどろんこになったことさえ自然なことのように感じました。

木々の中の会場で皆思い思いに仲間と語らい、音に酔いしれ、テントで眠るもよし、朝まで飲むもよし。
小さな野外フェスのようで、みなそれぞれが楽しそうに過ごしていらっしゃったのが印象的でした。

自然の中で過ごしていると、等身大の自分を感じたり、素直な気持ちになります。自然の力は偉大だなぁー。
こうした大自然の中で子供から大人、そして動物まで!楽しく過ごす時間がとても贅沢で豊かな感じがしました。

ライブの前は、牛舎7号でTシャツアートワークショップをしたり、牛舎8号で食事ができたりしたみたいですよ。
「牛舎8号」まだ行ったことがないのですが、色々おもしろい活動をされているので近いうちに訪れてみようと思います。
(しゅうこ)

「8/12ちまちマ」8月のマーケット開催しました。

お盆が明けましたね。
まだまだ残暑が厳しい日々ですが、みなさまいかがお過ごしですか?

7月より、毎月第2日曜日に
千町保育所跡地を利用して、開催することになった
「いすみライフマーケットin ちまち」。

その第2回目を先日開催しました。

この日もあつーい夏の日、そしてお盆の時期でしたが、たくさんのみなさまにおいで頂きました。
中には「前回のちまちマが良くてまた来ました」という嬉しいお声も。

夏といえばかき氷!
体もクールダウンということで、こんなレトロなかき氷機が登場。
大盛況でした。クーラーを使わずクールダウン。省エネ開催ですね。

前回大好評だったいすみ市に工場を構える「大澤琺瑯」アウトレット直売会
今回は新たにアウトレットのバットも入荷。人気商品となりました。

今回はお子様連れで参加できる体験ヨガも出店。
木造校舎で外の風と子供の声を聴きながらの時間はとってもゆったり。心地よかったです。

こちらは掘り出し物が見つかるフリーマーケット会場。
今回はちまちマ出店者の方もお家から商品を持ってきてくださったりもして賑わいました。
お子さんを持つお家はサイズが小さくなった靴やおもちゃなどを持ってきてくださいました。
こうして物が大切に次に必要とする家庭に引き継がれていく過程を感じられるのが嬉しく思います。

だんだんと出店のお問い合わせをいただく機会も増えてきて、今後ますます楽しみな「ちまちマ」
まだまだ私たちも試行錯誤ですが、地元に愛されるマーケットとして今後も毎月開催して参りますので
よろしくお願いします。

ご出店頂いた皆様、そしてご来場頂いた皆様、ありがとうございました。

今後も継続して出店者や当日のお手伝いさんを募集しています。
お気軽にお声をおかけください。

次回の開催は9月9日(日)です。
みなさまのお越しをお待ちしております。

(しゅうこ)

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.